随時更新しています。園で見せる子どもたちの姿をご紹介致します。

保育士が撮影した楽しい園生活のスナップ写真です。元気いっぱいの子どもたちの笑顔をご覧下さい。
※クリックすると写真が拡大します。

保育参観・卒園式

0歳 朝の活動(立腰・お名前呼び)・サーキット遊び
1歳 朝の活動(立腰・お名前呼び・体操)・親子ふれあい遊び
2歳 漢字絵本[手袋」・詩の朗唱
3歳 漢字絵本「力太朗」
4・5歳 卒園式

どのクラスも6月の参観時より成長した子ども達の姿を見て頂くことが出来ました!
4・5歳児は合同で卒園式を行い、にしながほり保育園として初めての卒園児をお祝いしました。
また参観後には給食参観も行い、保護者の方に普段子どもたちが食べている給食を食べて頂いたり、
栄養士より食事のマナーについてなどのお話がありました。

詳しく

保育参観・給食参観

2月23日に保育参観、給食参観が行われました。
0才児 親子触れ合い遊び・体育遊び
1才児 リトミック「7匹の子ヤギ」
2才児 漢字絵本「手袋」・音楽遊び「ドレミの歌」
3、4才児 算盤・時計 親子触れ合い遊び

1学期の参観に比べると内容も変わり、子ども達の成長した姿を見てもらえたと思います♪子ども達も少し緊張した様子でしたが、質問に頑張って答える姿や、元気に体を動かしている様子が見られました。また、2.3.4才児の保護者には子ども達が普段食べ散る給食を試食して頂き、お箸の練習や食事のマナー、また食育に関する事をお話させていただきました♪

詳しく

お別れ遠足

3月で卒園する5歳児の子ども達。最後にみんなでお別れ遠足に行ってきました。
大型バスに乗り、バスの中ではいちご狩りについてのポイントやお約束をみんなで確認し、その後は三択クイズや私は誰でしょう?などゲームを楽しみました。小川いちご農園に到着すると、ビニールハウスに案内され、いちご狩りスタート!!甘くて美味しいいちごをたくさん食べることができました。その後は、むろいけ園地に移動し、お友達や先生とお弁当を食べたり、大型滑り台やアスレチックで体を動かして遊びました。
卒園前にお友達や先生と楽しい思い出ができました!!

詳しく

お遊戯会(2~5才児)

今年度の一番最後の大きな行事、お遊戯会を終えました。
当日は緊張して泣いてしまう子ども達もいましたが、保護者の方に見てもらうことを楽しみにしていた子ども達は、練習の成果を発揮し、発表していました。
5才児さんにとっては最後のお遊戯会。他のクラスに比べ、セリフの掛け合いやタイミング、お話も難しかったのですが、みんなと一緒に最後までやり遂げることが出来ました。
どのクラスもこの一年で成長した姿を見せてくれました。

詳しく

豆まき

2月3日の節分にちなみ、豆まきを行いました。「鬼こわいー」「いつ来るの?」と登園時からドキドキしていた子ども達。
鬼の苦手な物や恵方巻のお話を聞き、「豆まき♪」の歌を歌い、豆を一人ひとりに配り「鬼はー外ー!!福はー内ー!!」の掛け声練習をしていると、鬼の登場!!!
「キャー!!」と言いながら、子ども達は逃げ回っていましたが、中には勇気を振り絞って鬼に向かって、一生懸命豆を投げる子どももいました。
最後にみんなで「今年一年、元気に過ごせますように」と言って、一年の健康を祈りました。
給食では4・5歳児は手巻き寿司・0~3歳児はちらし寿司を食べました。

詳しく

豆まき

2月3日の節分にちなんで豆まきを行いました。
各クラス手作りのお面をつけて、節分のお話を聞き、「豆まき」の歌を歌いました♪
そして、「鬼はーそと!!福はーうち!!」と掛け声の練習をしていると鬼が登場!!
鬼を見て驚いている子ども達もいましたが、幼児組の子ども達は頑張って豆を何回もなげていましたよ!
身体の中の悪い心の鬼もきっと退治できたと思います♪
給食では乳児クラスはちらし寿司、幼児クラスは手巻きずしを食べましたよ!

詳しく

節分

節分にちなんで保育園で豆まきを行いました!
子ども達は手作りの鬼のお面を付け、 “節分のお話”を真剣に聞き入っていました。その後「豆まき」の歌をうたい、0・1才はボール、2~5才は豆が配られると豆まきの始まりです!0・1才さんは鬼が入ってきても、「きょとん・・・」としており、中には「えいっ!」と豆を投げる子もいました。2~5才さんは鬼がお部屋に入ってくると、ちょっぴり泣いている子もいましたが、先生や友だちに抱きついて守ってもらったりしながら、頑張って豆を投げて、鬼を追い払いました!!鬼を退治できたのでにしながほり保育園の子ども達は今年も健康にすごせることと思います!また、給食では、節分ならではの【手巻き寿司・イワシ・豆】をいただきました♪

詳しく

お遊戯会

12月15日にがもう保育園にてお遊戯会が行われました。
0才児は音楽遊び「だるまさんが」、1才児はリトミック「おべんとうバス」、2才児はお遊戯「ぱんぱんぱんフライパン」、3,4才児は合同でお遊戯「赤ずきん」と、合奏「歓喜の歌」、合唱では2曲の歌を披露しました。舞台の上では緊張している様子の子どももいましたが、みんな泣かずに可愛い衣装を身にまとい、とても頑張ってくれましたよ♪保育園に入園してから8カ月間の子ども達の成長を見てもらうことができてとても嬉しく思いました。

詳しく

お遊戯会

12月15日(土)にしながほり保育園3階ホールにてお遊戯会が行われました!
0才児は音楽遊び「はじめてのおつかい」、1才児はリトミック「三匹のこぶた」、2才児はお遊戯「妖精たちのダンスパーティー」、3才児はお遊戯「ちびっこ探検隊」と合奏「シンデレラのスープ」、4・5才児はオペレッタ「ヘンゼルとグレーテル」と和太鼓「勝手にシンドバット」を披露しました。本番はお客さんも多く緊張している様子の子どももいましたが、練習の成果を出し、日々の成長を見て頂くことが出来ました!とっても頑張った子どもたちは、保護者の方に褒めてもらい、嬉しそうにしていました♪

詳しく

クリスマス会

子ども達がとっても楽しみにしていたクリスマス会!!
前日は3~5才児がクリスマスクッキーのクッキングをし、大きなツリー型のクッキーにドライフルーツやチョコスプレーなどで思い思いにデコレーションしました。
クリスマス会当日は、朝から「今日サンタさんくるかな~!?」とワクワクの子ども達♪
3階ホールに全園児が集まり、先生達からのキャンドルサービス、ハンドベルの演奏、楽しい劇の出し物等を見たり、3~5才の子ども達から歌のプレゼントをしてもらったりと盛りだくさんの内容に、大喜び!!
クリスマス会も終わる頃、みんなで「赤鼻のトナカイ」の歌を歌っていると遠くの方から「シャンシャンシャン・・・♪」と鈴の音が聞こえたかと思うと、サンタさんが登場しびっくりして最初は固まっていた子ども達でしたが、しばらくすると身を乗り出し見ていました。
また子ども達がクラスに帰ると・・・プレゼントが用意されていてみんなで開けて遊びました!
給食はクリスマスのスペシャルメニューで、帰りにはクッキーのお土産もあり、とっても楽しい1日を過ごしました♪

詳しく

お問い合わせはこちら
  • もろぐちこども園採用情報

施設について

  • 本園の施設
  • よこづつみこども園の施設
  • がもうこども園の施設
  • にしながほりこども園の施設