保育士が撮影した楽しい園生活のスナップ写真です。元気いっぱいの子どもたちの笑顔をご覧下さい。 ※クリックすると写真が拡大します。 5才クッキング(みそ作り) 2018.05.26 クッキングでみそを作りました。 大豆をつぶして麹と混ぜ、耳たぶくらいの柔らかさになるようこねて、丸めます。 その後、空気を抜くためにみそ樽に投げ入れました。 完成は半年後なので、みんな美味しくなるかなと楽しみにしていました!! 親子遠足 2018.05.26 鶴見緑地公園の大芝生で親子遠足を行いました。 各クラスに分かれ、親子で抱っこレースやしっぽ取りなど、たくさん体を動かして遊びました。 お弁当の時間は、手作りのお弁当を外で食べることができ、とても喜んでいた子ども達!! お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。 水泳教室 2018.05.25 4、5歳児クラスでは月に2回、セントラルウェルネスクラブ蒲生の水泳教室に行っています。安全を第一に考え、先生たちに見守られながらコーチにしっかりと指導してもらっています。 今日はバタ足の練習や顔を水につける練習、他にも滑り台を滑ったりフラフープをくぐったりとても楽しそうでした。子どもたちはプールに大喜びですがコーチの話もしっかりと聞くことができていましたよ。水泳教室では楽しく身体を鍛え、遊びながら学び、成長期における心身の発育・発達を促します。 体操指導 2018.05.16 毎週水曜日3~5歳児クラスは、保育園3階ホールにて体操指導があり、マック体操クラブよりお2人の先生に 来ていただいています。 毎週この時間を楽しみにしている子どもたちは、「今日はなにするかな!?」「足抜き回り出来るようになりたい!!」と言ってとっても意欲的。 現在3歳児クラスでは前転の練習、4・5歳児では、鉄棒で前回りや足抜き回りにチャレンジしています♪ また授業の中では身体を動かすだけでなく、挨拶やけじめ、途中であきらめない心、最後までやり通す心も育つよう促しています! 平成30年度 入園式 2018.05.14 がもう保育園が開園し、初めての入園式が行われました。 園長挨拶では、がもう保育園の3つのお約束 1、自分からご挨拶します 2、呼ばれたら「はい!」とお返事します 3、お靴を揃えます、お椅子を直します のお話がありました。 初めての場所でドキドキした様子の子ども達でしたが、嬉しそうにする姿も見られました。 一年間、元気に楽しく過ごしてほしいと思います! 平成30年度 入園式 2018.05.14 にしながほり保育園が開園し、初めての入園式が行われました。 園長挨拶では、にしながほり保育園の3つのお約束 1、自分からご挨拶します 2、呼ばれたら「はい!」とお返事します 3、お靴を揃えます、お椅子を直します のお話があり、静かに聞くことが出来ていました。 また担任発表もあり、みんな先生たちの顔を嬉しそうに見ていました。 一年間、元気に楽しく過ごしてほしいと思います! プラネタリウム 2018.05.14 電車に乗り、中之島にある大阪市立科学館に行きました。プラネタリウムでは辺りが暗くなると、「わぁー!!」と驚く子ども達。いろいろな星座や惑星についてのお話を聞きました。 また、展示コーナーでは、色々な科学の不思議に触れ、大興奮の子ども達でした。 平成29年度 お遊戯会 2018.02.26 平成29年度のお遊戯会がよこづつみ保育園ホールにて開催されました。 この日の為に毎日たくさんの練習を続けてきた子ども達。 お母さんお父さんの前で、堂々とお遊戯を披露し, とても成長した姿を見る事が出来ました。 大型遊具が設置されました! 2018.02.15 よこづつみ保育園の屋上にて、大型遊具が設置されました! 晴れた日には、もろぐち保育園よこづつみ保育園の子ども達と一緒に、 外で体をいっぱい動かし、楽しみながら体力づくりをしていきたいと思います。 クリスマス会 2017.12.27 みんなが楽しみにしていたクリスマス会! 当日は朝からソワソワしていた子ども達・・・ 前日には大人の手の平以上の大きさのあるクリスマスツリーの形をしたクッキーを、一人一人クッキングにて作りました。 クリスマス会では、先生からキャンドルサービスやベルの演奏、お話のプレゼント、各クラスの出し物など内容が盛りだくさん! クリスマス会の後は、楽しみにしていたバイキングがあり、みんなたくさん食べていました。