随時更新しています。園で見せる子どもたちの姿をご紹介致します。

保育士が撮影した楽しい園生活のスナップ写真です。元気いっぱいの子どもたちの笑顔をご覧下さい。
※クリックすると写真が拡大します。

お餅つき

毎年恒例のお餅つきを行いました。
3~5歳の子ども達は、事前に粘土でお餅を丸める練習をしたり準備ばっちり!
当日は粒々の蒸したもち米がお餅に変身していく様子を不思議そうに見たり、「ぺったん、ぺったん」と大きな声で応援していました。
お餅を丸めるのもとても上手に出来ていました♪

詳しく

平成29年度 音楽会 

子ども達はお父さん、お母さんの前で発表するのを楽しみにしており、どの学年も日頃の練習の頑張りを披露できていました。
特に年長児ふじ組、ぞう組にとっては最後の音楽会という事で、一年の集大成として様々な楽器を使った合奏「みんな大好きJ-POPメドレー」「アラジンメドレー」を行い、成長した姿を見せてくれました。

詳しく

ありがとう訪問 

勤労感謝の日にちなんで、消防署を訪問しました。
日頃の感謝の気持ちを伝え、署内では車両見学や消防服を着せてもらったりと
日頃あまりできない特別な体験をさせてもらいました。

詳しく

秋の遠足(3歳児 須磨海浜水族園、4,5歳児 ビックバン)

ずっと楽しみにしていた遠足の日!
子ども達はワクワクしながらバスに乗り込んでいました。
3歳児の水族園では、イルカライブ館にてイルカのジャンプやボールを使った演技を見て大興奮♪ショーの後は珍しい魚や、ペンギンのお散歩の様子を見たりしました。
4,5歳児のビックバンではワニをモチーフとした大型遊具で体の表面や内臓を利用したトンネル・隠し穴等で構成された巨大なワニの中に入って遊んだり、 ジャングルをイメージした遊び場で、ロープウェイ、木登り遊具などで思いっきり体を動かし楽しみました。遊具の棟では53mの高さをほこる巨大なジャングルジムで汗だくになる子もいました。
お昼ご飯では手作りのおにぎりを食べ、「美味しい!」「僕のはこんなおにぎり!」と見せ合いっこしたり、お話しながらお友達との昼食タイムを過ごしました。
帰りのバスでは園に到着するまでぐっすり寝ていました♪

詳しく

☆運動会☆

平成29年度運動会を茨田南小学校で開催しました。
当日はあいにくの雨のため、体育館で開催しましたが、初めての場所にも戸惑うことなく園児たちは今まで頑張って練習した成果をしっかりと発揮し、素晴らしいお遊戯やカラーガード、マーチング、組体操を披露してくれました。
0歳児から2歳児の子ども達のかけっこや親子競技では、一生懸命走っている姿が見られ、子ども達の成長の様子をご覧いただけたと思います。
多数のご参加、ありがとうございました。

詳しく

お泊まり保育

ふじ組、ぞう組のみんながとっても楽しみにしていたお泊り保育!
自分達で凧を作って公園であげたり、お昼は流しそうめんやかき氷を食べたり、
夕食のカレーや朝食のパンを作ったり、花火をしたり、、、。
楽しいことがいっぱいであっという間に過ぎていきましたが、子ども達にとって
とても良い思い出になりました。

詳しく

平成29年度 夏祭り

先日、よこづつみ保育園にて夏祭りが開催されました。
冷やし中華やから揚げなどのたくさんの模擬店に、段ボール迷路やヨーヨー、パズルなどの色々なゲームがあり
子ども達の楽しんでいる姿が沢山見られました♪
たくさんのご参加ありがとうございました。

詳しく

プラネタリウム

電車に乗り、中之島にある大阪市立科学館に行きました。プラネタリウムでは辺りが暗くなると
「わぁー!!!」と驚く子ども達。色々な星座を見たり、七夕についてのお話を聞いたりしました。
また、展示コーナーでは色々な科学の不思議に触れ、大興奮の子ども達でした。

詳しく

地域ふれあい会

地域ふれあい会で諸口にある特別養護老人ホーム
「ウェルシーライフ」に行ってきました。
詩を朗読したり、一緒に「お寺の和尚さん」や「むすんでひらいて」などの
手遊びをして遊びました。
おじいちゃんおばんちゃんにも大変喜んでいただけ、子ども達も楽しい時間を過ごすことができました。

詳しく

親子遠足

鶴見緑地公園にて親子遠足を行いました。
当日は天候に恵まれ、晴天の中各クラスでふれあい遊びやジャンボ紙飛行機、ドッチボールなど
の遊びを楽しみました。
昼食の時間では、手作りのお弁当を嬉しそうに食べているたくさんの園児たちの笑顔がありました。
お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。

詳しく

お問い合わせはこちら
  • もろぐちこども園採用情報

施設について

  • 本園の施設
  • よこづつみこども園の施設
  • がもうこども園の施設
  • にしながほりこども園の施設