随時更新しています。園で見せる子どもたちの姿をご紹介致します。

保育士が撮影した楽しい園生活のスナップ写真です。元気いっぱいの子どもたちの笑顔をご覧下さい。
※クリックすると写真が拡大します。

避難訓練

今日は、鶴見消防署の立ち合いの下、地震火災を想定した避難訓練を行いました。
非常ベルが鳴り、園内放送を聞き、その後、園庭へ避難しました。

2階、3階の園児は、非常用階段を使って避難し、いつもの避難訓練より、落ちついて避難することができました。
今日の避難訓練には、鶴見消防署より4名の方が消防車に乗って来て下さり、先日起こった保育園裏の火災のお話や、花火をする時の注意などをお話をしていただきました。
そののち、職員が水消火器で消火訓練を行い、子どもたちが応援してくれていました♪

最後に、消防車を近くで見せてもらいながら記念撮影をし、消防車を間近で見るのがとっても嬉しそうな子どもたちでした。

詳しく

プラネタリウム ふじ組

ふじ組になって電車に乗って初めての遠足。
子ども達は前日からとても楽しみにしていました。
プラネタリウムでは、目の前いっぱいに広がる星を見て、
「わぁーすごい!!綺麗!!」と大興奮でした。

一緒に行った科学館では、不思議がたくさん。
園児たちはいろんな体験遊びを楽しんでいました!
お弁当の時間では、「見て、こんなの!」とおにぎりをお友達と見せ合いっこしながら
美味しそうに食べていました♪

詳しく

夏祭り

よこづつみ保育園にて夏まつりが行われました。
3階ホールには、冷やしうどん、フランクフルト、中華おこわ、かき氷などの模擬店がたくさんでていました。
1,2階の各フロアでは、うきうきおさるくじや的当て、ダンボールめいろやヨーヨーなどのゲーム遊びもあり、卒園児やもろぐち、よこづつみ保育園の子ども達や保護者など、多くの方の参加があり、大盛況のうちで終えることができました。

詳しく

柏餅クッキング(ふじ組)

親子遠足で積んできたよもぎを使って、柏餅を作りました!
お餅で包む時には、あんこがはみ出したりと大苦戦しながらも、みんなの為に一生懸命作っていました。出来上がったお餅はみんなでおいしくいただきました。

詳しく

親子遠足(2才~5才)

今日は鶴見緑地で保護者の方と親子遠足に行きました。
悪天候も心配されましたが、風もなくとても良い天候に恵まれ、
大芝生では各クラスに分かれて“アイスクリーム運び““触れ合い遊び““リレー“など保護者の方と一緒に楽しみました。
お父さんお母さんと走ったり、ボールをころがしたりと子ども達はいつもと違う表情で、とても嬉しそうでした。
すみれ組、ふじ組の園児たちはクッキングを楽しみました!
保護者に見守られて、子ども達は上手に人参やじゃが芋、たまねぎを切ってました♪
できたカレーはみんな美味しそうにモグモグパクパク食べていました。
また、お家でも料理のお手伝いしてくださいね!
たくさんのご参加ありがとうございました!

詳しく

スイミング指導(4才クラス)

もろぐち保育園(すみれ組)よこづつみ保育園(きりん組)のスイミング指導が始まりました!バスで行くことや大きなプールにドキドキ・ワクワク!
バスでのお約束をしっかりと守り、プールではコーチの話をよく聞いて初めての指導を楽しんでいました。
最後は好きな玩具でお友達と楽しく遊びました。

詳しく

平成26年度入園式、進級式 

新年度が始まりました。
新しいお友達、新しい先生にドキドキしながら入園式・進級式に参加していた子ども達。

一年間、楽しく元気に過ごしてほしいと思います!
今年度もよろしくお願い致します!

詳しく

平成25年度 終業式

3学期、そして今年度が終わりました。
とても恰好良い立腰をした後は、しっかりとお話を聞くことが出来ていました。
また、一年間で頑張ったお友達が表彰されました!

 

詳しく

平成25年度 作品展

もろぐち保育園・よこづつみ保育園にて作品展が行われました。
それぞれの思いが詰まった作品や絵画が展示され、
「上手ねー!」「すごいね!」と褒められる度に、
嬉しそうにする子ども達の姿が見られました。
材料やクレパス・絵の具の使い方も上手になり、
各クラスそれぞれのテーマにそって、素敵な飾り付けになっていました。
また、子ども達の成長ぶりも見て頂けたと思います。
お楽しみいただけましたでしょうか?

詳しく

節分・豆まき

手作りの鬼のお面を付け、節分のお話を聞き、
「豆まき」の歌を歌って、豆が配られるとさあ!、豆まきの始まりです!
鬼がお部屋に入ってくると、大変!
大泣きしたり、怖がって先生に抱きついたり・・・!
頑張って豆を投げて鬼退治をした子ども達!
お給食では手巻き寿司と鰯のフライをいただきました。

詳しく

お問い合わせはこちら
  • もろぐちこども園採用情報

施設について

  • 本園の施設
  • よこづつみこども園の施設
  • がもうこども園の施設
  • にしながほりこども園の施設