第三者評価を受審しました

保護者の皆様へ
この度、当園はより良い保育環境とサービスの向上を目指し、第三者評価を受審いたしました。
この評価は、外部の専門機関による客観的な視点から当園の運営状況や保育内容を確認・評価していただくものです。
評価結果は、当園の強みと課題を明確にし、今後の改善に役立てる貴重な指針となりました。詳細な評価結果は下記リンクからご確認いただけます。

今後も、皆様のご期待に応える保育園であり続けるよう努力してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

【がもう保育園】第三者評価結果報告書(PDF) →

【にしながほり保育園】第三者評価結果報告書(PDF) → 

【もろぐち保育園】第三者評価結果報告書(PDF) →

【よこづつみ保育園】第三者評価結果報告書(PDF) →

がもう保育園が子ども番組「いろりろ」で取り上げられました

読売テレビの子ども番組「こどもちょうせんバラエティーいろりろ」のこども大喜利のコーナーで、がもう保育園が取り上げられました。お笑い芸人・カベポスターさんが子どもたちと大喜利あそびをしています。

子どもたちが大喜利に挑戦する姿を是非ご覧ください。

令和5年6月12日 もろぐち保育園が移転しました

保育の質を高めるため、令和5年6月に本園と2ヶ所の分園を集約し、
鶴見区諸口137に移転しました。

1階に0・1歳児、2階に2~5歳児の保育室、3階にホールがあります。
また、元気いっぱい遊べる広い園庭と屋上園庭もあります。

新しい園舎で、子ども達と笑顔あふれる毎日を送っていきたいと思います。

※定員や保育内容に変更はありません。

移転案内

※クリックで拡大表示します

 

働く保育士の生の声をお届けします。

大阪市保育士・保育所等支援センターより
保育士募集用のムービーを撮影する為、がもう保育園が取材されました。
保育士になった動機、やりがい、給与など、当園で働く保育士の生の声をお届けします。
就職を検討している学生の方や経験者の方は是非ご覧ください。

「あうあうあう-ほいくのコレカラ」で紹介されました。

「あうあうあう-ほいくのコレカラ」は保育園、幼稚園、こども園のありのままを伝える求人サイトです。
園で働く先生の声、想い、考え。条件だけでは見えてこない保育現場の生の声が掲載されています。
当園について、保育士志望の学生から『選ばれる保育園』として掲載されました。ぜひご覧ください。

当園の記事はこちら http://hoikucollection.jp/korekara/2017/05/10/%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%9C%92%E3%82%82%E3%82%8D%E3%81%90%E3%81%A1%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%9C%92/

苦情解決

【内容】

〇苦情解決責任者

社会福祉法人 敬愛会  理事長

理事長は職員の中から苦情受付担当選任する。

〇苦情解決受付担当職員

各保育園  主任保育士

福祉サービス利用者の苦情の申し出に対して

①ご意見箱を配置、毎週金曜日に確認する。
②口頭でも随時受け付け、相談しやすい雰囲気・環境づくりをする。
③福祉サービス利用者からの苦情の受付及び記録

【要望】

〇第三者委員は次の職務を行う。

・担当者から苦情受付報告聴取をし、その旨を苦情申し出人へ通知
・苦情申し出人への助言及び、保育園への助言
・苦情申し出人と苦情解決責任者との話し合いに於いて立ち合い、助言する
・苦情解決責任者からの苦情に係る事案の改善状況の報告聴取

令和5年度の苦情は0件でした