随時更新しています。園で見せる子どもたちの姿をご紹介致します。

保育士が撮影した楽しい園生活のスナップ写真です。元気いっぱいの子どもたちの笑顔をご覧下さい。
※クリックすると写真が拡大します。

4・5才の生活「製作・給食」

4・5才さんは3月のひな祭りに向けて製作をしています。
上手にハサミを使って小さな飾りを切ったり、筆と絵の具を使って綺麗な模様を塗ったり…
4・5才さんになると、細かい作業もできるようになってきます。

完成した作品を友達と見せ合いっこをして喜ぶ姿も見られました。
今から3月3日が楽しみなようです。

3月の給食では、みんなで手作りの餃子を作りました。
餃子の皮を包むのもとても上手にできました。
できたて熱々の餃子を美味しそうに食べ、何個もおかわりをしている子もいました。
みんな保育園の給食が大好きです!!

詳しく

レストランごっこ(0~2才児)

子ども達同士の関わりが上手にできるようになり、食育の一環として先生やお友達とレストランごっこを楽しみました。
0才児さんは、小麦粉粘土を使ってパン屋さんになりました!
ムニムニと捏ねたり、ビヨ~ンと伸ばしてみたりと小麦粉粘土の感触を楽しんでいました。
1才児さんは、チョコレート屋さんに変身!
お店屋さんは自分たちで作ったドーナツやチョコレートをお客さんに「はいどうぞ♡」と渡していました。お話が上手になってきた1才児さんなので、「これください!」「ありがとう!」など言葉での会話がとても可愛かったです。
2才児さんは、子ども達に人気の麺類のお店を開きました☆
「いらっしゃいませ~!!」と元気な掛け声が響き、品物を渡すと「ありがとうございました!」とお店屋さんになりきっていた子ども達。焼きそばを炒めたり、ラーメンの麺を湯切りしたり、ねぎや薄揚げをのせてきつねうどんを作ったりと、本当のお店屋さんみたいでしたよ!
違うクラスのお友達も食べに来てくれたので、行列のできる人気店になっていました!

詳しく

公園・屋上遊び

寒さに負けず元気いっぱい遊んでいる子ども達!
冬の季節に入り、お友だちとのかかわりも増え、「一緒にあっちに行こう」「これ面白いね」と
可愛い声が聞こえています。
たくさん遊んだ後は、ベンチにすわり休憩タイム。
晴れた日は、また公園に遊びに行こうね♪

詳しく

お正月遊び

福笑いや凧揚げなど、お正月ならではの遊びを楽しみました。
福笑いでは、目隠しをしているのに「もうちょっとこっち!」と言われるので、「こっちってどっち?!」とわからなくて困っている姿も!見ていると思わず笑ってしまうような会話を楽しめました。
凧揚げでは、自分の凧に好きな絵を描き、公園や鶴見緑地で遊びました。
北風に負けないよう、凧を揚げようと元気いっぱい走り回っていました!

詳しく

クリスマス会

今日は待ちに待ったクリスマス会。
子ども達もこの日を一年前から心待ちにしています。

今日は保育園にもサンタさんがやってきます。
昨日はトナカイの鈴の音もどこかから聞こえてきました。

そしていよいよクリスマス会のスタート!!
先生達のキャンドルサービスの後にみんなで赤鼻のトナカイを歌っていると…
サンタさんがやってきました。みんなは「やったー!!」と大興奮。
サンタさんはみんなにクリスマスプレゼントを持って来てくれたようです。

クリスマス会の後は…給食の時間。今日はいつもとは違った特別なクリスマスメニューです。
0才の子ども達もパクパクととても美味しそうに食べていましたよ。

詳しく

令和4年度 お遊戯会(4・5才児)

4・5才児のお遊戯会が行われました。
4才児クラスは和太鼓とお遊戯を披露しました。
和太鼓では、曲に合わせてしっかりと叩く姿がとてもかっこよく、最後のポーズも決まっていました!!
お遊戯では、それぞれの役に合わせた衣装がとても可愛く、みんな楽しそうに踊っていました。

5才児は劇と合奏を披露しました。5才児にとっては、保育園生活での最後の大きな行事でした。
お遊戯では、練習の時から役になりっ切ってセリフを言ったり、表現するなど子ども達同士で「こうしよう!」と工夫する姿が見られ、初めは恥ずかしそうにしていた子も、自信をもって参加していました。
合奏では、一人ひとりが自分の楽器をしっかりと演奏し、みんなで心を合わせ、息の合った素晴らしい演奏をしてくれました。

終わった後は、保護者の方から大きな拍手をもらったり、先生にもたくさん褒めてもらい、とても嬉しそうにしていた子ども達。お友達同士でも「頑張ったな!上手だったよ!」と褒め合い、しっかりと発表できたことに自信を持てたようでした。
1つの行事を通して、大きく成長した子ども達でした。

詳しく

幼児クラス ☆クッキング☆戸外遊び

子ども達が楽しみにしているクッキングを行いました♪今回は菜園で採れたお芋を使って、スイートポテトを作りました!まずはお芋切りから♪頑張って挑戦し、きれいな黄色が見えてきましたよ♪その後は、「おいしくなあれ!」の掛け声で材料を混ぜて、一人一人好きな形を作って、ごまをかけて焼いたら出来上がりです♪おやつの時間にみんなでいただきました♪

外遊びでは、寒い気候の中ですが、戸外で元気いっぱい体を動かします!近くの公園に行き、落ち葉拾いを行いました☆
みんな夢中になって落ち葉を集めたり、落ち葉シャワーをしてみたりと、冬の始まりを楽しんでいましたよ♪

詳しく

令和4年度 お遊戯会(0~3歳)

0~3歳児クラスのお遊戯会が行われました。

0歳児さんにとっては初めての舞台です。
始まる前は泣いてしまう子どももいましたが、いざ始まると笑顔で参加する姿がたくさん見られました。

1~3歳児クラスの子ども達も練習の時から可愛い衣装を着れるのを喜び、とても楽しそうに参加していました。
舞台からお家の人を見つけると「バイバ~イ!」と手を振る姿も見られました。

3歳児さんは、初めての楽器演奏に挑戦しました。
トライアングル・カスタネット・タンバリン・鈴と初めて触れる楽器に子ども達は興味津々。
本番も音楽に合わせて楽しそうに演奏していましたよ♪

詳しく

3才 秋の遠足(鶴見緑地公園)

遠足をとっても楽しみにしていた子ども達!大型バスに乗って鶴見緑地公園へ行きました♪
到着すると、ひろ~い芝生を見て「すごい!」「ひろいね~♪」と大興奮!
かけっこをしたり、尻尾取りをしたり沢山からだを動かして遊びました。

いっぱい動いた後はおなかがぺっこぺこ!おうちの方に作って頂いたおにぎりを、先生や友達と一緒に美味しそうに頬張っていました。
ごはんを食べた後もまたたくさん遊んで、とても楽しい遠足になりましたよ!

詳しく

令和4年度 運動会(2~5才児)

秋晴れの中、運動会が行われました。
5才児のオープニングの演技から始まり、かけっこや競技などがあり、子ども達の頑張る姿が見られました。
2才児は、泣いてしまう子どももいましたが、かけっこや親子ダンスを楽しみました。
3才児の競技ではUber Eatsの大きなリュックを背負って、ハンバーガーやアイスを急いで運ぶ姿がとても可愛かったです。
大きなバルーンで演技をしてくれた4才児は、タイミングを合わせてボールを高く飛ばすことができて、みんな大喜びしていました。
5才児の演技では、練習してきた成果を存分に発揮し、年長児らしいかっこいい姿を見せてくれました。組体操では「ライオンキング」のテーマにちなんで、顔にペインティングをしましたよ!
チーム対抗リレーでは白熱した戦いが繰り広げられました!!
保育園最後の運動会をやり遂げた5才児さんは、一人ひとりに金メダルをかけてもらい、たくさんの拍手をもらって嬉しそうでした。
子ども達にとって楽しい運動会になりました☆

詳しく

お問い合わせはこちら
  • もろぐちこども園採用情報

施設について

  • 本園の施設
  • よこづつみこども園の施設
  • がもうこども園の施設
  • にしながほりこども園の施設