保育士が撮影した楽しい園生活のスナップ写真です。元気いっぱいの子どもたちの笑顔をご覧下さい。
※クリックすると写真が拡大します。
レストランごっこ(0~2才児)
子ども達同士の関わりが上手にできるようになり、食育の一環として先生やお友達とレストランごっこを楽しみました。
0才児さんは、小麦粉粘土を使ってパン屋さんになりました!
ムニムニと捏ねたり、ビヨ~ンと伸ばしてみたりと小麦粉粘土の感触を楽しんでいました。
1才児さんは、チョコレート屋さんに変身!
お店屋さんは自分たちで作ったドーナツやチョコレートをお客さんに「はいどうぞ♡」と渡していました。お話が上手になってきた1才児さんなので、「これください!」「ありがとう!」など言葉での会話がとても可愛かったです。
2才児さんは、子ども達に人気の麺類のお店を開きました☆
「いらっしゃいませ~!!」と元気な掛け声が響き、品物を渡すと「ありがとうございました!」とお店屋さんになりきっていた子ども達。焼きそばを炒めたり、ラーメンの麺を湯切りしたり、ねぎや薄揚げをのせてきつねうどんを作ったりと、本当のお店屋さんみたいでしたよ!
違うクラスのお友達も食べに来てくれたので、行列のできる人気店になっていました!
公園・屋上遊び
お正月遊び
クリスマス会
令和4年度 お遊戯会(4・5才児)
4・5才児のお遊戯会が行われました。
4才児クラスは和太鼓とお遊戯を披露しました。
和太鼓では、曲に合わせてしっかりと叩く姿がとてもかっこよく、最後のポーズも決まっていました!!
お遊戯では、それぞれの役に合わせた衣装がとても可愛く、みんな楽しそうに踊っていました。
5才児は劇と合奏を披露しました。5才児にとっては、保育園生活での最後の大きな行事でした。
お遊戯では、練習の時から役になりっ切ってセリフを言ったり、表現するなど子ども達同士で「こうしよう!」と工夫する姿が見られ、初めは恥ずかしそうにしていた子も、自信をもって参加していました。
合奏では、一人ひとりが自分の楽器をしっかりと演奏し、みんなで心を合わせ、息の合った素晴らしい演奏をしてくれました。
終わった後は、保護者の方から大きな拍手をもらったり、先生にもたくさん褒めてもらい、とても嬉しそうにしていた子ども達。お友達同士でも「頑張ったな!上手だったよ!」と褒め合い、しっかりと発表できたことに自信を持てたようでした。
1つの行事を通して、大きく成長した子ども達でした。
幼児クラス ☆クッキング☆戸外遊び
令和4年度 お遊戯会(0~3歳)
3才 秋の遠足(鶴見緑地公園)
令和4年度 運動会(2~5才児)
秋晴れの中、運動会が行われました。
5才児のオープニングの演技から始まり、かけっこや競技などがあり、子ども達の頑張る姿が見られました。
2才児は、泣いてしまう子どももいましたが、かけっこや親子ダンスを楽しみました。
3才児の競技ではUber Eatsの大きなリュックを背負って、ハンバーガーやアイスを急いで運ぶ姿がとても可愛かったです。
大きなバルーンで演技をしてくれた4才児は、タイミングを合わせてボールを高く飛ばすことができて、みんな大喜びしていました。
5才児の演技では、練習してきた成果を存分に発揮し、年長児らしいかっこいい姿を見せてくれました。組体操では「ライオンキング」のテーマにちなんで、顔にペインティングをしましたよ!
チーム対抗リレーでは白熱した戦いが繰り広げられました!!
保育園最後の運動会をやり遂げた5才児さんは、一人ひとりに金メダルをかけてもらい、たくさんの拍手をもらって嬉しそうでした。
子ども達にとって楽しい運動会になりました☆