随時更新しています。園で見せる子どもたちの姿をご紹介致します。

保育士が撮影した楽しい園生活のスナップ写真です。元気いっぱいの子どもたちの笑顔をご覧下さい。
※クリックすると写真が拡大します。

幼児クラス☆クッキング☆戸外遊び☆絵画☆

子ども達が楽しみにしているクッキング活動♪今回はかぼちゃのパンケーキを作りました!「よいしょ!」の掛け声でひっくり返すとキレイなきつね色に焼きあがったパンケーキ♪たっぷりのクリームをのせて出来上がりです♪

戸外遊びでは子ども達の元気な声が公園中に響きます!過ごしやすい気候の今、戸外で元気いっぱい体を動かします!

絵画ではアルミホイルを使い秋の綺麗な葉っぱの色を表現しました。絵画活動をする子ども達の表情はとても真剣ですよ!出来上がりを飾るのが楽しみです♪

詳しく

秋のお楽しみ保育(5才児)

11月1日(月)に大阪市信太山青少年野外活動センターにて「秋のお楽しみ保育」を行いました!この日を楽しみにしていた子ども達は前日からそわそわ…。

園からバスで出発し、最初はお昼ご飯のカレー作りです。各チームに分かれ、ピーラーで野菜の皮むきをしたり、包丁で野菜を一口大に切りました。「玉ねぎ目に染みる~」「人参上手に切れたよ!」と楽しんでクッキングしていました♪

カレーをかまどで煮込んでいる間に、次はウッドペンダント製作!みんな、思いおもいに好きな模様を描いて、出来上がると嬉しそうに見せあっていましたよ。

お昼ご飯に美味しいカレーを食べた後は、自然の中でネイチャーゲームをしたり、たくさん身体を動かして遊びました!

夜ご飯を食べた後は待ちに待った、キャンプファイヤー!!火の神様が登場し、大興奮の子ども達!「キャンプだホイ!」の歌を歌ったり、ゲームをしたりしました♪1日たくさん遊んだので、帰りのバスではスヤスヤ・・・。楽しい思い出がたっくさん出来た1日でした!

詳しく

秋の遠足(4・5才)

寝屋観光農園(芋ほり)と花園中央公園にバスに乗って行ってきました!!

芋ほりでは一生懸命、土を掘っていくと、様々な大きさのお芋が出てきて、子ども達は見つける度に「先生、とれたよー!!」「大きいお芋!」と教えてくれました!

花園中央公園では、朝から楽しみにしていたおにぎりとおやつをクラスのみんなや先生達とニコニコで食べていましたよ!!
その後は、大きなアスレチックで遊びました。長い滑り台やターザンロープ、吊り橋など、グループに分かれて、たくさん体を動かしました!

普段とは違う体験をすることができた子ども達でした!!

詳しく

音楽指導

3~5才の子ども達は音楽指導の講師の先生にピアニカや和太鼓・楽器の指導をしてもらっています。
普段の保育とは違い、クラスのみんなと一緒に合奏したり、ピアニカを吹いて演奏したりすることに子ども達も楽しんで参加することができています。

練習してきた姿は保護者の方にはお遊戯会や保育参観で披露しています!
今年度も練習の成果を発揮できますように…☆

詳しく

秋の遠足(3才児)

とっても良いお天気に恵まれ、元気いっぱいに出発した子ども達。

大芝生ではかけっこをしたり、ゲーム「ねことねずみ」をしたり、バルーン遊びをしたりと、元気いっぱい走り回りました。ゲーム遊びでは猫に変身した先生につかまらないよう、ねずみになった子ども達が「キャ~♪」と言いながら逃げていましたよ!

お昼ご飯は、作ってもらったおにぎりをいただきました。「ママが作ってくれたよ!」「一緒のおにぎりだね!」とお友達と会話を楽しみながら食べていました。

お昼ご飯の後も、遊具で遊んだり、追いかけっこをしたりと、楽しく過ごしました。たくさん遊んだので、園に帰ってくるとみんなぐっすりお昼寝していましたよ!

詳しく

運動会

小学校の運動場をお借りし、運動会を開催しました!
(今年度は新型コロナウィルス感染予防のため、4・5才のみの学年ごと入れ替え制で行いました)

4才児は、パラバルーンの演技とかけっこをしました。パラバルーンは練習の時からとても楽しんで取り組み、みんなで息を合わせて頑張っていました!かけっこは、トラック1周をお友達と一緒に走り切りました。途中、こけてしまう子もいましたが、泣かずに最後まで走る姿にみんなが声援をおくっていました♪

5歳児は、カラーガードの演技で幕開けとなり、組体操、最後はチーム対抗リレーで白熱した勝負を繰り広げてくれました。保育園最後の運動会という事もあり、日々練習を頑張ってきた子ども達!!本番は練習の成果を出して、素晴らしい演技を披露してくれました。最後に、金メダルを掛けてもらうと・・・笑顔がはじけていました♪

最後になりましたが、保護者の方々にはマスクの着用等コロナウィルス感染予防策にご協力いただきありがとうございました!

詳しく

0才・1才 製作・おままごと

保育園にすっかり慣れ元気いっぱいの子ども達♪お友達や先生と一緒に色々な事に挑戦してみます!初めての絵具にドキドキする0才クラスのお友達。シール貼りはとっても上手になりました!みんなで秋のハロウィン製作に取り組み中です!

1才クラスのお友達はお喋りがとても上手になってきました!おままごとでは「はい!どうぞ」「いただきます」「おいしいね~」お友達同士で会話をする姿も見られます♪包丁を持ってお野菜を切る子どもの表情はとっても真剣でした♪

詳しく

菜園活動

屋上園庭で菜園活動を行っており、今年はピーマン・プチトマト・なすびの苗を植えて、みんなで水やりをし、育てました。葉が大きくなってきたり、実がなると「先生みて!青いトマト出来てるよ♪」「早く赤くならないかな?」と日々観察する子ども達!菜園活動を通して食物を育てることにより、子ども達は自然と野菜に興味を持って、注意深く観察したり、食べることに関心を持ちます。また、収穫した野菜は子ども達が給食室に持っていき、次の日の給食に入れてもらう事で、「昨日採ったトマトおいしいな~」と喜んで食べています!これからも、いろいろな野菜を育てていきたいと思います♪

 

詳しく

0・1才の生活

0才クラスでは、毎日ゆったりしたお部屋で遊んだり、公園にお散歩に行ったり、大好きな先生と一緒に美味しい給食をモグモグ食べたりしています!!

1才クラスでは、歩くのも上手になり、様々な遊びに興味を持ち、ままごとや指先を使った遊びができるようになり、給食も自分でスプーンを持って食べるようになっています!!

担当保育者と共に安心して保育園で過ごす子ども達!!これからも様々な活動を通して、日々成長していく姿を見守り、援助していきたいと思います。

 

詳しく

スイカ割り・プール・水遊び

今年も暑い暑い夏がやってきました!毎朝「今日はプール??」と楽しみにしている子ども達、水鉄砲やバケツを持って先生やお友達と水を掛け合い大はしゃぎ♪屋上には子ども達の笑い声や叫び声が響きわたりました♪

幼児クラスはスイカ割りも行いました!「みぎー!!みぎー!!」目隠しをするお友達に大声で応援する子ども達、われた瞬間は歓声が起こりました♪真っ赤なスイカは甘くてとっても美味しかったです♪

0.1才のお友達はテラスで水遊びです☆水の感触や温度を恐る恐る確かめる子もいれば、自分から進んで水をかぶりにいるお友達もいました♪プール遊びのあとは給食もモリモリ食べて、ぐっすり眠る子ども達でした♪

 

詳しく

お問い合わせはこちら
  • もろぐちこども園採用情報

施設について

  • 本園の施設
  • よこづつみこども園の施設
  • がもうこども園の施設
  • にしながほりこども園の施設