随時更新しています。園で見せる子どもたちの姿をご紹介致します。

保育士が撮影した楽しい園生活のスナップ写真です。元気いっぱいの子どもたちの笑顔をご覧下さい。
※クリックすると写真が拡大します。

夏祭りごっこ

「いらっしゃい、いらっしゃ~い」!

子ども達の元気な声が聞こえてきました。

今日は夏祭りごっこの日です。この日の為に子ども達はお友達と一緒にお店屋さんの準備をしてきました。

ケーキ屋に焼きトウモロコシ、わたがしにチョコバナナ、たこ焼き、焼きそば…とどれも本物そっくりでとても美味しそうにできました。お客さんもついつい衝動買いをしてしまったようで、両手いっぱいに抱えている子どももいました。

お店屋さん以外にも、ワニワニパニックや金魚すくいなどのゲームあり、みんなと楽しそうな笑い声が響いていました。

詳しく

水遊び・プール遊び・スイカ割り

プール開き・すいか割りを行いました。

 

0~2歳児は水遊び、3~5歳児はプール遊びをします!!

プール開きの後に幼児クラスはスイカ割りをしました。目隠しをして周りのお友だちは大きな声で「よこ~」「みぎみぎ~」と教え、スイカに近づくと「そこー!!」大盛り上がりしていました。

乳児クラスは水遊びをします。ウォーターテーブルや小さなプールで水の感触を楽しんでいます♪

幼児クラスはプールに入りバタ足をしたり、ワニ泳ぎを楽しんだりと夏ならではの遊びを存分に楽しんでいます。

詳しく

0才児の生活『室内遊び』

0才児クラスは毎日元気いっぱいです。天気のいい日はお外にお散歩に出かけますが、お部屋でも子どもの発育に合わせた玩具で遊んでいます。月齢に合わせて玩具を用意し、好きな遊びを楽しめるように環境を変えています。『~したいんだね』『いっしょ!』『お友達や先生と一緒にしよう』など子ども達の思いに寄り添いながら、毎日楽しく過ごしています。

詳しく

お泊り保育

5月26、27日と2日間お泊り保育が行われました。近年はコロナ禍で日帰りでしたが、今年度は園内でのお泊り保育が出来ました♪
電車に乗って鶴見緑地に行きました。鶴見緑地では『つるみっこパーク』で遊びました。いろんな種類のブランコがあり保育者やお友達と、とても楽しそうに遊んでいましたよ!!
昼食を済ませ保育園に戻りシャワーをしました。
シャワーの後は、楽しみにしていたクッキング!!夕食のカレーライスと翌朝のパン作りをしました!!ピーラー、包丁を使って子ども達で野菜を切り、パン作りは自分たちでソースを塗ったり食材を上に乗せたりしましたよ♪
カレーを煮込んでもらっている間に夜のイベントに使うプラネタリウムを作りました。子ども達は思い思いに絵を描いてとても可愛い作品が出来上がりました。
自分たちで作ったご飯は格別に美味しかったのか沢山おかわりしていましたよ♪
次は待ちに待った夜のイベントタイム♪懐中電灯を使って作ったプラネタリウムを照らすととても素敵な空間になり子ども達も「すごーい!!」「先生みて~♪」とたくさん楽しんでいました。
クライマックスは手作りのキャンプファイヤーの周りに集まり、1日目最後の時間を過ごしました。夜もいつもの保育園だったためか安心し、ゆっくり眠っていた子ども達です☆
2日目は自分で作ったパンを美味しそうに食べ、大好きな保護者の方にお迎えに来てもらい、たくさん楽しかった話をしていた子ども達でした♪

詳しく

1才の生活「室内遊び・散歩・給食」

4月当初は泣いていた子ども達もすっかり保育園に慣れてきたようで、笑顔で過ごせるようになってきました。

今日はみんなで公園までお散歩。
とても天気が良く、元気に歩く練習をしました。
しゃぼん玉を見つけると「まてー」と一生懸命追いかけていました。

室内遊びでは、ケーキやお野菜の玩具を持ってお友達にあげたり、モグモグと食べる真似をしている姿も見られます。
興味のある玩具を見つけて先生やお友達と一緒に仲良く遊んでいます。

給食では、自分でスプーンを持って頑張って食べる姿が増えてきました。
お野菜や納豆も大きなお口で「あ~ん」と食べているみんなです。

詳しく

春の遠足(4,5才)

今日は楽しみにしていた遠足の日です。
お天気にも恵まれて、4才、5才児さんとバスに乗ってドリーム21に行きました。
まずは、プラネタリウムを見に部屋に入り辺りが暗くなると・・・・
「わぁー!!!」と驚く子ども達!色々な星の名前や星座についてのお話を真剣に聞いてしました。
その後の屋内遊具では体いっぱい動かし、たくさん遊びました。園長先生と相撲をする子ども達もいましたよ☆
昼食の時間では、手作りのおにぎりをおいしそうに食べていました♪
たくさん遊んで帰りのバスの中では、疲れてすぐに眠りにつく子ども達でした。

詳しく

2・3歳の生活 「屋上・砂場」

入園・進級し、また一つ大きくなった子どもたち。春の暖かな日差しを感じながら、元気いっぱい屋上や公園で遊んでいます。
屋上で大型遊具の滑り台を滑ったり、ロッククライミングに挑戦しています。自分の身体を支える筋肉もしっかりしてきたようで、手と足を置く場所を確認しながら一つずつ慎重に登れるように頑張っています!公園に行くと砂場でままごと遊びをしたり、友達と一緒に大きなお山を作って遊ぶ姿が見られます。

詳しく

卒園式(5歳児)

令和4年度の卒園式を行いました。子どもたち一人ずつ証書を受け取り、立派に成長した姿を見せてくれました。「卒園のうた」では「ドキドキドン!一年生」と「あたらしい明日へ」を心のこもったきれいな歌声で歌い、私たち職員もとても感動しました。保育園で学んだことを忘れずに友達と仲良く、楽しい小学校生活を送ってくださいね!

詳しく

お別れ遠足(5才児)

ずっと楽しみにしていたお別れ遠足!まずはいずみ小川いちご農園へ♪いちごはとっても甘くて美味しかったね~♪みんな何個食べたかな??いっぱい食べたね!
いちご狩りのあとはとんぼ池公園へ移動…大きな遊具に子ども達は大興奮!!友達と元気いっぱい遊びましたよ!
保育園最後の遠足、楽しい思い出がたくさんできました♪保育園の楽しい思い出をいつまでも忘れないでね!!

詳しく

2・3歳の生活 「自由遊び・給食(おはし)」

遊ぶことが大好きな子ども達♪さくら組では友達と一緒にブロックでお家を作ったり、同じ形を積み重ねて大きな作品を作る事が出来るようになってきました!ひまわり組では、大好きな人形を使って友達と見立て遊びを楽しみ、お世話をしてあげる姿も見られます。ボードでお絵描きをしたり、お兄ちゃんたちの真似をして字を書く子もいますよ♪

大好きな給食の時間には「今日のご飯はなにかな~?」とみんな給食をとても楽しみにしています。友達と一緒に食べる給食はとっても美味しいですね!ひまわり組の子ども達はお箸を正しく持って給食を食べています。初めは難しそうにしていた子もすっかり慣れて、上手にご飯を掬えるようになってきました!

詳しく

お問い合わせはこちら
  • もろぐちこども園採用情報

施設について

  • 本園の施設
  • よこづつみこども園の施設
  • がもうこども園の施設
  • にしながほりこども園の施設