保育士が撮影した楽しい園生活のスナップ写真です。元気いっぱいの子どもたちの笑顔をご覧下さい。
※クリックすると写真が拡大します。
音楽指導
秋の遠足(3才児)
運動会
小学校の運動場をお借りし、運動会を開催しました!
(今年度は新型コロナウィルス感染予防のため、4・5才のみの学年ごと入れ替え制で行いました)
4才児は、パラバルーンの演技とかけっこをしました。パラバルーンは練習の時からとても楽しんで取り組み、みんなで息を合わせて頑張っていました!かけっこは、トラック1周をお友達と一緒に走り切りました。途中、こけてしまう子もいましたが、泣かずに最後まで走る姿にみんなが声援をおくっていました♪
5歳児は、カラーガードの演技で幕開けとなり、組体操、最後はチーム対抗リレーで白熱した勝負を繰り広げてくれました。保育園最後の運動会という事もあり、日々練習を頑張ってきた子ども達!!本番は練習の成果を出して、素晴らしい演技を披露してくれました。最後に、金メダルを掛けてもらうと・・・笑顔がはじけていました♪
最後になりましたが、保護者の方々にはマスクの着用等コロナウィルス感染予防策にご協力いただきありがとうございました!
0才・1才 製作・おままごと
菜園活動
0・1才の生活
スイカ割り・プール・水遊び
夏祭りごっこ(2~5才児)
子ども達が楽しみにしていた夏祭りごっこをしました。
初めに盆踊りをしました。途中で5才児さんがお神輿を担いでくれて、「わっしょい!わっしょい!」とみんなで掛け声をかけて盛り上がりました!
お店屋さんごっこでは、3~5才児さんはお店当番やお客さん役に分かれ、2才児さんはお客さんになって遊びに行きました。いろんなお店が出ていてどれも楽しそうでした。
「いらっしゃいませー!」とお店屋さんは元気いっぱいにお客さんを呼んでいましたよ!お客さんは「どれにしよう・・・。迷っちゃうなぁ!」と言いながら、焼きとうもろこしやクレープの食べ物屋さんに行ったり、ヨーヨー釣りや輪投げなどのゲームをしたりと、思い思いに楽しんでいました。
この日はお給食やおやつも、焼きそばやたこせんなどの屋台メニューにしてもらい、一日中夏祭り気分を楽しみました♪
体操指導(3~5才)
3~5歳の子ども達は月4回程度、体操指導の教室に行ったり、指導の先生に来ていただき、各年齢にあったカリキュラムで体操を教えてもらっています!3歳児クラスは、最初はクマ歩きやペンギン歩きなど基礎的な運動から始め、マットでの前回りなども練習していきます。4歳児クラスでは、マットで開脚前転や、鉄棒でつばめポーズをしたり、足かけまわりを練習しています。5歳児クラスは運動会にむけて、組立体操の練習をしたり、側転や跳び箱などにも取り組んでいます!子ども達は体操の日を楽しみにしており、毎回楽しんで身体を動かしています♪また、一生懸命練習し出来なかったことが出来るようになると、「せんせいみて~!できたよ!」と目を輝かせて見せに来る姿があります。これからも、楽しんでたくさん身体を動かしたいと思います!