随時更新しています。園で見せる子どもたちの姿をご紹介致します。

保育士が撮影した楽しい園生活のスナップ写真です。元気いっぱいの子どもたちの笑顔をご覧下さい。
※クリックすると写真が拡大します。

音楽指導♪

毎月、音楽の講師先生が来られて3~5歳さんは色々なことを教わっています。
3歳児は、12月に行うお遊戯会に向けてタンバリンやすず・カスタネットやトライアングルを使った合奏に挑戦しています!
最初は色々な楽器を触って音がなる事を楽しむところからはじめ、次第にリズムを叩いたり、曲に合わせて一緒に演奏したりしています♪
みんなとっても楽しんで取り組んでいます!

4歳児は、和太鼓とピアニカを行いました。「4才になると和太鼓が出来る!」と、お兄ちゃんお姉ちゃんの演奏を日々見て、憧れを持っていた子ども達♪
力強くポーズを決めたり、叩いたりとっても意欲的に取り組んでいました。
ピアニカでは、茶色の小瓶という曲に合わせて演奏する練習をしています。音が揃うと「きれいにできたね~♪」子ども達と嬉しそうにしていますよ!

5歳児は、運動会に向けカラーガードの練習です。とっても上手に出来ているので講師の先生にも褒めてもらい、運動会当日保護者の方に見てもらう事を楽しみにしています!
また、和太鼓ではルパン三世の曲に合わせてリズムを叩いています♪色々な振りも取り入れてかっこよく叩けるようになってきています。

音楽指導を通して楽器や和太鼓に触れたり、みんなで合わせて演奏したりする楽しさを感じたりして楽しんで参加しています♪

詳しく

0・1才の生活「おままごと・製作活動」

入園・進級して6カ月、保育園にもすっかり慣れ、毎日先生達と色々なことに挑戦しています♪
毎月の壁面製作では絵具やクレパスを使ったり、初めての事にドキドキワクワクな子ども達♪1才クラスの子ども達は手先を上手に使ってシールも上手に貼れるようになりました☆0才クラスのおままごとでは野菜の形や玩具のキッチンに興味津々。触ってみたり、お皿に入れて舐めてみたり、先生に「どうぞ」と渡す子どももいましたよ♪1才クラスの子ども達は「おいしね」「いただきます」少しずつ言葉が出始めお友達と一緒に楽しむ姿も見られます☆

詳しく

夏の遊び☆

寒天遊びや泡遊び、ボディペインティングなど夏ならではの遊びを満喫しました!
寒天遊びではゼリーのような感触を楽しみ、手で握ってみたり、コップに入れたりスプーンですくって遊んだり、泡遊びでは、泡を頭にのせてもらって「ソフトクリームみたい!!」と大喜びしていた子ども達。入れ物に泡を集めたりと思い思いに楽しんでいました。
菜園活動では、夏野菜を育てました。お当番でお水をあげる時には「大きくなってね!」と優しく声を掛けていました。今年はピーマンが豊作で収穫しては給食室で調理してもらい、みんなで美味しく頂きました!
5才児さんのボディペインティングでは、ペタペタとお友達や先生の服や体にペインティングしていきました。いつももより大きな画用紙にお絵かきしたり、手や足に絵の具を塗ったりと、「やめてよ~!」と言いながらも、楽しそうにやり合っていました。遊んだ後のTシャツは洗濯すると、世界に一つしかない素敵な色に染まっていました!!

この他にも水鉄砲大会や小麦粉粘土遊びなど、様々な遊びを楽しんだ子ども達。今年の夏も元気いっぱい遊びました♪

詳しく

夏祭りごっこ(2~5才児)

「いらっしゃい、いらっしゃ~い!」「おいしいよ~!」

子ども達の元気な声が響いています。今日は夏祭りごっこの日です。

アイスクリーム、アメリカンドッグ、ラーメン、焼とうもろこしなど美味しいそうな食べ物が沢山並んでいます。子ども達がこの日を楽しみにし、自分達で作りました。どれもとても可愛く美味しそうに作れていますね。

お店屋さんで買い物をしたら、お友達と一緒に楽しそうに食べている姿も見られました。両手いっぱいに持ちきれないほど買い込んでいる子どももいました。

そして、この日の給食は夏祭り特別メニュー!!みんなパクパクモグモグととても美味しそうに食べていました。

詳しく

プール遊び・スイカ割り

プール開き・すいか割りを行いました!

0~2才は水遊び、3~5才はプール遊びをします!乳児クラスの子ども達はじょうろから出る水を不思議そうに眺めたり、たらいの水を手でたたいてバシャバシャとしてみたりと大はしゃぎ♪

幼児クラスは水の冷たさを感じながら、プールの中でバタ足をしたり、友達と水の掛け合いをしたりして、たくさん身体を動かして遊んでいました!

スイカ割りでは、大きなまん丸スイカをみて大興奮!「おっきいね~」「おいしそう」と興味津々で見たり、触ったりし、すいかを割る際は一生懸命お友達を応援していました!みんなで力を合わせて割ったすいかは、おやつで美味しくいただきましたよ♪

 

詳しく

お楽しみ保育(5才児)

待ちに待ったお楽しみ保育♬今年は熱中症対策のため、午前中は保育園内でゲームや水遊びをして過ごしてからバスに乗って大阪府和泉市の信太山青少年野外活動センターへ向かいました!

天気が良く暑さが心配でしたが、木陰は涼しくて気持ちよく過ごすことができました♬自然の中でのびのび体を動かしたり、虫を探したり、子ども達もは元気いっぱいです♪昼食後はウッドペンダント作り!好きな模様やメッセージを描き、完成するとお友達同士見せ合いっこをしていました♪その後は夜ご飯のカレー作りです!「にんじん固い~!」「たまねぎが染みる~」と言いながらも真剣な表情でピーラーや包丁を上手に使っていました。みんなで力を合わせて作ったカレーはとっても美味しかったね♪夜ご飯を食べた後は待ちに待った、キャンプファイヤーです!!火の神様が登場し、子ども達は大興奮!燃え上がる炎にドキドキ♬「キャンプだホイ!」や「昆虫体操」の歌を歌って踊り、子どもたちはずっと笑顔でした♪1日たくさん遊んだので、帰りのバスではスヤスヤ・・・。楽しい思い出がいっぱい出来た1日でした!

詳しく

体操指導(3~5才)

幼児クラスの子ども達は週に1回程度、体操教室の講師の先生に指導をしてもらっています。

3才クラスはマットを使って前転練習。最初は「ゴロン」と回るのが怖くてなかな回れませんでしたが、今では先生に手伝ってもらいながら上手に回れています♪4才クラスは、跳び箱の練習中!!マットを使って足をのばすイメージを膨らませた後に、実際にジャンプ!!今は4段に挑戦中ですが、卒園前には7段を跳べるようになる子どももいます。5才クラスは運動会に向けて組体操の練習に励んでいます。「やぁ!!」と言う掛け声と共に、背倒立、ブリッジなどお友達と息を合わせた演技に取り組んでいます。

子ども達は身体を動かすことが大好きで、いつも元気いっぱい体操指導に参加していますよ♪

詳しく

スイミング指導

4歳児クラスからスイミング指導が始まります。

4歳児クラスは今年から初めてのスイミングです。「どんなところかな?」「大きいプールあるかな?」とワクワクとドキドキでいっぱいです!!初めての大きなプールにちょっと驚いている様子もありましたが、すぐに慣れて足を元気いっぱいバタバタと動かしていました。

5歳児クラスはスイミングにももうすっかり慣れ、コーチに手を引かれながら上手に水に浮いてバタ足ができるようになってきました。小学生になるまでにどれだけ泳げるようになるか楽しみですね。

 

詳しく

2・3才の生活「砂場・屋上・製作」

 

 

お日様ポカポカ、風が気持ちよく屋上園庭からは子ども達の笑い声が聞こえます♬

芝生で寝転んだり、ロッククライミングに挑戦したりお友達と追いかけっこなど今日も楽しく遊んでいます。

2才クラスの製作活動では筆を持って絵具に挑戦!家族へのプレゼントを作るよ!と伝えると子どもたちはとても真剣な表情で取り組んでいました。

砂場遊びが大好きな子どもたち♬3才クラスの子どもたちが「見て見て~!」と言いながらケーキやプリン、見立て遊びを楽しむ姿が見られました。「お砂が冷たくて気持ちいいね」と言いながら砂に手を埋めるお友達もいましたよ♪

 

 

詳しく

0才の生活「室内遊び・給食・お昼寝」

入園から2か月がたち、保育園に慣れてきた子ども達♪室内遊びではそれぞれの興味・発達にあった遊びを担当の保育者と楽しんでいます!

保育室の天井にある、ふわふわ揺れるモビールに興味をもち、じっと追視したり、先生と一緒に触ってみたり、音のなる玩具や壁にかかっている玩具も大好き!色んな環境に関わりながら、視覚や脳の発達を促しながら知的好奇心や情緒の安定を促しています。

つかまり立ちから、歩こうとする子どもには先生が手を持って援助していき、たくさん遊んだ後は美味しい給食を食べて、ゆったりと眠ります。

離乳食は、入園に際して保護者の方・栄養士・担任と面談をし、家庭と連携を取りながら進めています!

 

詳しく

お問い合わせはこちら
  • もろぐちこども園採用情報

施設について

  • 本園の施設
  • よこづつみこども園の施設
  • がもうこども園の施設
  • にしながほりこども園の施設